3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 12:57:58.84 ID:Rxyb1wXS0
銀山町って、もみじ銀行本店の辺り?
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:30:24.16 ID:ub8IvGDO0
>>3
ぎ・・ 何でもない
99: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 16:23:20.80 ID:0kS60jRJ0
>>19
かなやまちょう
83: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 02:41:05.04 ID:Mnsxrd300
>>3
薬研堀通りの最寄り駅
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:02:09.98 ID:HlerE3MX0
銀山町てホルモン屋とか鰻屋しか知らねえ…流川に近いし住むのは???
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:03:51.39 ID:1lA2WaUC0
佐伯区役所前とか何もないんだが
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:07:30.41 ID:WORniFjH0
中区と南区の一部しか認めない
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:32:02.41 ID:ub8IvGDO0
>>11
東区なら牛田と二葉の里かな
97: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 16:18:21.14 ID:UVa+qk7t0
>>11
広島市の最北端は祇園
最南端は江波
最西端が宮島口
最東端が向洋
ここまでが広島市民を名乗れる
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:10:08.30 ID:5LhtY5lw0
観音町がいいと思う
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:31:13.83 ID:ub8IvGDO0
>>13
いっそ福島町の方が…
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:13:12.40 ID:NH4XYhSm0
吉田郡山しか知らない
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:32:21.98 ID:iRwlrKXp0
皆実町1丁目小林喫茶
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:48:04.53 ID:7xts/H5U0
広島は平成の終わりまで広島駅周辺が辺境場末扱いでずっと開発されない
アンタッチャブルゾーンのままで、広電沿線旧市街の古い町がずっとありがた
がられてきた
しかしこれも広島駅ビル大型建て替え再開発されたら完全に終わる
27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 13:59:41.17 ID:cGwbznfu0
吉島西は何位ですか?
58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:17:27.44 ID:gVODSAbW0
>>27
吉島小学校のグラウンドが拡張される前が凄かったからね
ぶっちゃけ実家だったんだけど
30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 14:06:23.13 ID:otHkGeli0
呉がいい
65: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:55:15.31 ID:lSgId6FD0
>>30
昔住んでたんで呉しか知らん
101: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 16:27:08.34 ID:0kS60jRJ0
>>65
あそこは映画の聖地としてもっとアピールすればいいが、小人が落ち着かんといけんねぇ。
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 15:36:59.74 ID:JGArAMKh0
マジレスすると千田町がいい。
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 16:20:01.89 ID:Jcay+yDK0
東平塚町、西平塚町、田中町、弥生町、三川町
35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 17:46:34.87 ID:YaSXPOzF0
幟町が入ってない時点でダメ
38: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 18:41:37.08 ID:ub8IvGDO0
佐伯区はれっきとした広島県広島市
49: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 19:41:37.91 ID:KuLYzhgE0
海田市、矢野は入りませんか?
50: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 19:48:20.71 ID:0E989kO40
加古町住んでたわ
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 19:52:08.92 ID:X7pYmnpc0
広島って駅から離れたニュータウン在住が多いと思うんだけど
その辺は最寄り駅なんて言ってるんだろw
こころ・春日野・美鈴が丘とか
52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 19:58:39.92 ID:3SF6A+T60
広島市と絶対に合併しない!、、、府中、海田、坂、熊野町、、、せこい!行政するな!
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:09:11.97 ID:vlRFm0W50
三角州は地盤悪そうだから、山や岡の中腹がいいな。
57: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:12:02.92 ID:92ujnp1F0
>>54
土砂災害リスクが高いから三角州の方がまだまし
地震津波の被害は比較的少ない土地柄だし
洪水も三角州より太田川中流の方が被害は大きい(根拠は広島市のハザードマップ)
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:38:47.02 ID:FMMLtPSK0
西区に住んでたけど、いいところだった。
61: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:43:22.62 ID:AuVerzsV0
宝町住みやすい?
64: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:48:29.89 ID:AOUl6Bgv0
>>61
宝町は市電が無いからちょっと不便だけど、市電とか乗らないんだったら街中にしちゃ安いし、フジあるしいいんじゃね?
繁華街まで徒歩で行けるし
62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:45:24.48 ID:/GZNDfBt0
広島転勤なった時、観音と舟入はやめとけて言われたわ。あと寺町。
63: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 20:46:23.39 ID:AOUl6Bgv0
一位が舟入幸?!
なんでそんな微妙な所が1位なんだよ
住むなら大手町~鷹野橋辺りか、横川~本川市辺りだわ
67: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 21:16:13.84 ID:GHuk0vHi0
戸坂
68: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 21:19:13.03 ID:opgKffkE0
舟入幸町はないわ。
そもそも広島はどこ行こうが車は必須。車がなくてもなんて選択肢はない。
91: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 15:29:43.85 ID:jWlkItZQ0
>> 68
広島は坂が少ないから市内を彷徨くには自転車一つあれば十分だよ。
高低差ある橋が多いのがめんどいが、北は大芝あたりから、西は西広島、東は段原、
南は宇品や観音まで自転車一つあればそこまで苦労する事なくいける。
71: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 21:36:48.84 ID:D5Fy8dVz0
五日市のアウトレット近くが良いわ。
なんか道が広くて、植物園とかがあるし、風光明媚、
(世界遺産?だっけ)の宮島も近いので
休日は、そこらへんでのんびりできそう。
買い物は無料駐車場付きの店舗が近くに多いので
中心街みたいに、まず有料の駐車場を探す必要もなさそうだし。
ちょっとした衣料品日用品なら、アウトレットとかでなんでも揃うだろ
72: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 21:59:48.62 ID:8uB2YqxS0
安佐南区が入っていないのは
バス路線減らしたからなのだろうな。
旧国道、新国道2つ路線があるときは便利だったわ。
アストラムなんて作ったことでめんどくさい位置の街になってしまったわ。
74: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 22:07:32.84 ID:BRFsqb1V0
我が町、南区楠那町は何位ですか?
僕の中では上位にランクインしててもいいと思うんですけど
84: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 03:06:44.93 ID:Mnsxrd300
どう考えてもTOPは縮景園前電停か女学院前電停だな
要するに上幟町
知事官舎がある街
94: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 16:10:50.35 ID:HlIqaifR0
比治山に住んでたことあったけど、便利でよかった
病院も市役所も図書館も激近。
流川で飲んでもタクシーほぼワンメーターで帰れるし。
98: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 16:20:31.03 ID:UVa+qk7t0
あとびっくりしたのは
二葉の里の国鉄と国税の官舎後に
警察署と広島テレビあるのな
二葉山にトンネル出来てなかった?
102: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 17:31:54.05 ID:UVa+qk7t0
俺の印象としては白島なんだが
(北町は除外)
今は球場移転したから
銀山町なのか
舟入は駅も球場も高速も遠いじゃろ
100: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/07(木) 16:25:27.50 ID:75VbKBtD0
舟入町のマンションに住んでるが、とにかく立地は最高
買い物、病院、電停…
ただ、家賃は高い
70: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/01/06(水) 21:28:09.12 ID:iFXFh1D70
ワイの府中町は?
天神川駅なら広島駅まで一駅
八丁堀までバス一本
バス使わなくても自転車でも八丁堀は楽にいける
なんなら市内でなくてもイオンモールで全部完結
マツダとイオンの法人税で財政豊かで住民税も安め
家賃も市内と比べて安め
めちゃくちゃいい土地なんだけどな
・「広島県」内のランキングなのにほぼ広島市
・白島ってけっこう広い感じがする。広電とアストラムラインに白島の駅があるし、山陽本線には新白島の駅があるが、とくにアストラムラインと広電の白島はかなり離れている。
・福岡市民だけど、広島は県外でよく行く街。
好きです広島。
・自分は首都圏に住んでおりますが…広島は何だかホッとする街です。15年前に初めて旅行で訪れた時に、なぜかこの街の虜になってしまい、それから年に2.3度は広島を訪れてます。
市内にいくつも川が流れ、路面電車がゴトゴト行き来する光景は風情がありますし、やはりあのしまなみの瀬戸内海はとても美しい風景です。今や広島は、第二の故郷でもあります。
・これから住んでもらいたいランキングなのでは?
・住まれている方はすみません。舟入が1位なのが分かりません。白島はJRとアストラムラインとバスがあるので何となくわかりますが。
→実家が舟入ですが、たぶん平地なことと、中心部(紙屋町八丁堀)に出るのに、広電の電車が便利なのでは?2号線沿いはバスも頻繁に通っていますし…
幸町に特定されているのはよくわかりませんが…
→JRの新白島駅開業で、あの辺の交通の便がより良くなった気がする。
→市内に近いわりに舟入は家賃が安いとか?
・電停は間隔短すぎるのにそれぞれでアンケート取ってたらわけわからんことになるわな。銀山町が3位?その時点で疑問。
・白島が五位なのは嬉しいのう
・私は大阪人ですが吉和が良いと思う。
・私は最西、大竹市が好きです。
・翠町とか三篠とかカープの寮があったとこが良くね?
ピンポなら縮景園前とか寺町とかの静かなところに住みたい。
タワマンなら広島駅横の旧市場の何かいの?荒神町じゃったか?最新の千田町広大跡
→年を取るとアストラムライン沿線は便利よ。
電車は駅が階段が多いしバスはノンステップでも危ないときがある。
・他県のみなさん路面電車がお好きなようなので一つ。
広島駅の2階に路面電車が直結されます。2025年予定。
お楽しみに。
・「広島県の街」といいながら、広島市内ばっかりで納得いかない。
→貴方は私か!
全く以て同意します。
今、縁もゆかりもない広島に単身赴任してますが、広島はいい。美しい。
街がコンパクトで道がきれい。車も人通りもほどほど。何でも揃うし、市電は玩具みたいで可愛らしい割に、非常に便利だ。
瀬戸内が素晴らしい。
呉に行く高速や、廿日市から見える夕焼けの瀬戸内は、筆舌に尽くしがたい。
食い物もうまいし、人がいい。
これからまたあちこち転勤になるだろうが、一人でも広島に戻ってきたい。
出来れば廿日市で人生を終えたいとすら思うね。
・駅名限定にするのはなぜ?
車社会である広島で、「駅」に絞ると色々と苦しい
・牛田、古江、千田町あたりの方が説得力あるよね。
→断然古江だと思いますよ
閑静な住宅街だけの観点なら他にもありますが
・白島、牛田、高須の平地の住宅(戸建)地は、昔から高値で人気と言いますが、あまり出回らないようで、限られた職種(年収高め)の方が住む地域といいますけどね
__________________
コメント
安芸区でも、矢野に住んでた時は買い物に少し苦労した。
船越は良かった。
いいとこなんやけどなあ…
二軍の選手の子たちもアルパークでよく目撃されてる。