■当サイト『かーぷぶーん』の2020年1月1日~2020年12月31日の都道府県アクセスランキング トップ10
※データはGoogleアナリティクス(アクセス解析)を使用
1位→東京都(19.81%)
2位→大阪府(16.75%)
3位→神奈川県(14.13%)
4位→広島県(8.33%)
5位→愛知県(6.27%)
6位→埼玉県(3.85%)
7位→福岡県(3.23%)
8位→千葉県(2.99%)
9位→兵庫県(2.53%)
10位→北海道(2.45%)※12球団の本拠地がある地域が上位を独占。
※広島県内では容易にカープ情報が見れるが、広島県外ではカープ情報が見れる場所が限られているため、『カープのまとめサイト』は本拠地がある広島県よりも、東京、神奈川などの『関東圏』、大阪などの『関西圏』からのアクセスが多くなる傾向がある(サイトを開設した2014年からその傾向あり)。
■11位~20位
■47都道府県のアクセスランキング
■2020年のアクセス解析からわかること
・本拠地のある広島県よりアクセスが多い都道府県は「東京都」「大阪府」「神奈川県」の3地域
・12球団の本拠地がある地域以外でアクセスが多いのは「京都府」
・47都道府県で最もアクセスが少ないのは「高知県」
・広島県外のカープファンはカープ情報が少ないため、Bクラスになったシーズンでも『カープのまとめサイト』を見る傾向がある(3連覇時と比較すると微減)
【参考データ】カープが25年ぶりに優勝した2016年1月1日~12月31日の都道府県アクセスランキング TOP10
【参考データ】2016年の47都道府県アクセスランキング
__________________
コメント
さすが全国区の人気球団
人口の割にアクセスが多いのは、なんだかんだで広島・山口・愛媛あたりの近隣という気はする
これだけじゃこのサイトの人気(アクセス数)調査にしかなってない
カープが弱いからではなくこのサイトの運営方針から人が離れていってる可能性もあるよね
実際ここ数年を見てると去年くらいからカープの内外問わず対立煽りのまとめ記事とか増えてきてるしそういったところから人が離れていってる可能性は十分あると個人的には思う
「低迷が原因でファン離れしているのでは」と問題提起したいのであれば他のサイトも含めたデータがほしいところ
こんなこと書くと他の人と同じようにコメント非表示にされそうだけどね